結婚目前なのに・・・男ってなんで浮気するの!?浮気しない男っていないの?
25歳女性です。小学校の頃からの幼なじみの親友が、約3年付き合った彼氏と結婚する事になり「式の前に紹介するね」ということで彼氏を交えて会うことになりました。
親友から彼氏の話はよく聞いていましたし、写真も見せてもらっていたのですが 会うのは初めてでした。
会合の場には私以外にも小学生の時の同級生がいて、懐かしくお酒も進み、賑やかな会になりました。
幸せそうな親友の顔を見ていると まるで母親のような気持ちで私まで幸せになりましたが、問題はその日、会合がお開きになったときに起こりました。
会計が終わり、親友が待つ店の外に出ようとしたら ちょうど目の前に親友の彼氏がいて、私に向かって「可愛いね、俺のタイプ」と言ってきたのです。
「酔っているからこんな事言って私をからかっているんだな」と思い、その場では気にも止めずさっさと店を出て帰りました。
それから3日後、知らない電話番号から電話がかかってきたので たまたま親友にそれを話したところ それは親友の彼氏の電話番号からだとわかりました。
そしてそれに驚いた親友が「彼氏を試したい!」と言い出し、私の携帯から彼氏に電話をかけてしまったのです。もう私には嫌な予感しかしませんでした。
親友の彼氏は婚約者がいる身でありながら しゃあしゃあと「今から会える?」と私に言ってきたのです。もちろんお断りしましたが、親友はそのことがショックで泣いていました。
その後に親友の彼氏の携帯を調べたところ 浮気の証拠がゴロゴロ出てきて、それが元で親友の結婚は破談になりました。
私としては、彼氏の浮気癖のひどさが結婚前にわかって良かったな…と思いましたが、友人がとても気の毒で見ていられませんでした。
「男の性」と言ってしまえばそれまでですが、男性はどうして浮気してしまうのだろう?と非常にいやな気分になりました。
本当に・・・浮気しない男性と出会いたいです。浮気をしない男性っているのでしょうか。その見抜き方や特徴を知りたいです。
浮気しない男性の見分け方・見つけ方
浮気しない男性を見つけたい、というのは女性に共通する希望です。しかし、実際には多くの女性がパートナーの浮気に悩まされ傷ついています。
なぜ男性は浮気するのか?という疑問は間違いです。全ての男性が浮気するわけではありません。
実は本当の原因は浮気する男性を女性が率先して選んでいるだけなのです。ミスマッチが起きる原因は女性の評価基準がずれているからです。
その評価基準さえ間違えなければ浮気しない男性を見つけるのは非常に簡単です。
まず大前提から。浮気は男性特化の問題ではない
あなたのように浮気に悩む女性は多いのですが、不思議なのはミクロな1ケースを見て、すぐにマクロな全体の話にしてしまうことです。
今回の相談内容を整理すると「親友が結婚を予定していたが婚約中に彼氏の浮気が発覚して破談になった」という内容です。
浮気を調べるためにあなたのことが利用されているもののそれは重要なポイントではなく、単純に彼氏の浮気で親友が婚約解消したというのが実際に起きた事実です。
本来であれば今回のケースから学ぶべき教訓は「結婚を考えている相手が浮気をしている、もしくは浮気グセがないかに要注意」というものです。
それなのにあなたは浮気の問題を男性全般の問題に一般化してしまうのはそもそもの間違いです。
あなたが勘違いしているのが「男性はどうして浮気してしまうのだろう」という疑問で、確かに浮気する男性は多いかもしれませんが、それは女性も同じことです。
世間では浮気といえば男性がするもの、というように捕らえられがちですが 実際に浮気をする割合を調査してみると男女による差はほとんどありません。
つまり、男性であれ女性であれ浮気する人はするし浮気しない人はしない、という単純な事実のみが残ります。
浮気しない人をパートナーに選びたいなら まずはこれを大前提にしましょう。そうしないと浮気に関して女性に甘く男性には厳しい色眼鏡で見てしまうことになってしまいます。
男性を4タイプに分類する
さて本題の質問ですが
- 浮気しない男性と出会いたい
- 浮気をしない男性の見抜き方や特徴を知りたい
これら2つの悩みは強く密接しています。
順番としては2番めの「浮気をしない男性の見抜き方や特徴を知りたい」という質問が解決されれば自然に1番目の「浮気しない男性と出会いたい」も解決されるので まずは2番めの悩みから回答します。
先ほど浮気するかしないかは性差ではなく個人差であると述べましたが、もうひとつ重要なポイントとして「浮気できるか、できないか」を考慮する必要があります。
浮気するかしないかとは「浮気したいか、したくないか」という内面の問題であるのに対し 浮気できるか、できないかは可能不可能の問題であり能力が問われます。
浮気できるかできないか、というのは能力や条件の問題です。
イケメンである、お金持ちである、おしゃべりが上手といったようにいわゆるモテる条件に当てはまる人は能力的に浮気可能な人です。反対にブサメン、貧乏、面白くないなど女性にモテる要素がなければ浮気は不可能です。
浮気したいかしたくないか、については内心の問題です。
後天的に欲求を抑えられるようになることはりますが 基本的には生まれつきの性格なので変化しません。
「浮気したいか、したくないか」「浮気できるか、できないか」この2つの条件を組み合わせると男性は以下の4つのグループに分けられます。
1.「浮気したいし、できる」
2.「浮気したいが、できない」
3.「浮気したくないが、できる」
4.「浮気したくないし、できない」
1はいわゆるモテ男です。浮気する能力もあるし浮気したいという欲求もあるので、特定のパートナーがいても高い確率で浮気します。
2は浮気する可能性はあるが 実際にはそんなチャンスはめったにないのでパートナー一筋、というタイプです。男女を問わず最も多いのがこのタイプです。
3はモテる条件を兼ね備えているが浮気したいという欲求がないタイプです。
4はモテないが浮気もしたくないタイプです。いわゆる非モテと呼ばれることもありますが 誠実さについては信頼できます。
浮気しないパートナーを見つけるのはココがポイント
男性を以上の4つに分類しましたが、女性から見て最も魅力的なのは3です。
異性として魅力的だが浮気しない、というのは最高の男性ですが このタイプを狙うのは競争相手が多すぎます。
浮気しない男性を求めるのなら4が一番確実です。
4のタイプは「パートナーとしてどうなの?」と思うかもしれません。
しかし、4は異性に対して積極的でないだけで 必ずしも条件が悪いとは限りません。
4で多く見られるのが 特定の趣味に没頭するタイプの男性で、対女性スキルこそ低いものの 社会的にはそれなりの成功を納めている人も少なくありません。例えば研究者にはこのタイプが多く見られます。
「女性以外のことに熱中していて 社会的にまっとうな仕事に就いている男性を見つけましょう」というのが 浮気をしない男性の見抜き方や特徴を知りたいに対する回答となります。
重要なのは自分にとって魅力的に思える男性を探すことであり、友達に自慢できるかどうかといった観点で男性を評価しないことです。
女友達に自慢したくなる彼氏のほとんどは1のタイプで 大当たりの3のタイプはごくわずかです。
4のタイプは恋愛市場において不人気なので出会うのは難しくありません。
職場にも必ずひとりくらい入るものですし、知人から紹介してもらうのも簡単です。
紹介してもらうときのポイントとしては 年上もしくは男性の知人にお願いしましょう。
女性から見て魅力がイマイチでも 年上の人や男性から評価されている人には将来性があります。
単に恋愛を楽しむのではなく結婚相手を探したいなら 付き合ってから魅力を見つけるくらいの気持ちでいるのが正解ですよ。