バツイチ子持ちの再婚。母親の恋愛は子供の受験に障らないか!?
私は33歳バツイチで 中学1年生の娘がいます。元夫とは離婚して10年が経とうとしています。
娘が幼稚園から小学校低学年までは彼氏がいて、2人の男性と付き合ったこともありました。
どちらの男性もあからさまに娘が嫌がる様子はありませんでしたが、娘も彼氏もどことなく相手に気を遣ってしまっているのが分かり、一緒に住むのはお互いに苦痛なのでは?と思えました。
2人の男性共にそれを感じたので、私は「娘が高校を卒業するまでは彼氏を作らない方が良い」と考え、極力男性との接点を持たないような生活を心がけてきました。
しかし、仕事で付き合いのある3つ年下の30歳男性から 私は4年に渡ってアプローチをされています。
娘が海外研修でホームステイに行っている時などの子育てから少し解放される時に 何度か複数人でご飯を食べたりしただけなのですが、その後に彼が私に気持ちを伝えてくれました。
「子育てが落ち着くまでは…」という私の恋愛観も尊重してくれているのか、LINEや電話を頻繁によこしてくるわけでもなく、年に2回程度のお食事会だけのお付き合いですが、ここ4年間「思い続けている」と伝えてきます。
娘には弁護士になりたいという夢があり、それを叶えてあげるには受験勉強に専念できるように徹底したサポートをしてあげる必要があり、正直、私が恋にうつつを抜かしている暇はないと思っています。
でも、いずれは誰かと再婚をしたいという希望があるので、30代前半のうちに恋人を作っておいた方がいいのかな?とも思い、最近悩んでいます。
私の中では子供を幸せにしたい気持ちが一番強いですが、母親の恋愛は受験を控える子供の邪魔にならないのかを知りたいです。
母親が幸せでなければ娘も幸せになれない…でも注意しておきたいこともある
母親としての自分と、一人の女性としての自分、どちらを優先させるかに悩む人は多いです。
そして母親として子供の幸せを第一に、と考える人も少なくありません。
しかし何と言っても1人の人間です。恋もしたくなって当然です。
ただ、その母親の恋が娘の成長の邪魔になたらと思うと、一歩踏む出すことが出来ない・・・そんなあなたは大変に誠実な母親ですね。
でもちょっと考えてみてください。
そういったことについて悩む母親を見ている子供のほうが、不安になってしまうこともあるのですよ。
彼氏への思いはどのくらいある?
まず現在の状況を整理してみると、現在子供は中学生。
彼氏はあなたよりも3歳年下で、あなたに気を遣ってくれて、子育てにも理解のある男性です。
つまりあなたは非常に恵まれた条件下にあるということです。
恋愛対象としてのあなただけでなく、母親としてのあなたも尊重してくれているのですから、ほんとうに得難い彼氏だと言えますね。
その一方で あなたとしては、彼氏をどう思っているのでしょう?
この先も長く、行く末は結婚して最後までお付き合いをと考えていますか。
それとも、言い方は悪いですが、とりあえず今の彼氏と恋愛関係を持ちたいだけですか。
再婚も考えて、30代前半のうちに恋人を作っておきたいということは、今の彼氏とそこまで付き合いたいという気持ちはあるのでしょうか。
まずそこを、自分に問いかけてみてください。
キープ君にしてしまうのか、それとも子育てに問題がなければ今すぐにでも同居結婚までしたい気持ちなのか、自分の本心を把握する必要があります。
嫌な言い方をあえてしますが、相談を読む限りでは 子供のことも理由にして逃げているという見方も出来ないではありません。
ですからまずは自分と向き合ってみてください。
子供の成長と母親の恋愛について話し合ってみる
子供から見てあなたの恋愛はというと、これまでのところは相手の男性も子供も、お互い気を遣ってはいるけど 特に嫌がっている風はなかったということですね。
母親の恋愛に関して神経質になってしまう子供は多いのですが、それがないということは まず子供の方は母親をちゃんと女性としてみてくれているということです。
子供にとって「親」というのはあくまで「親」
一人の男性あるいは一人の女性としての「親」を想像もできないというか、ありえないと考えている事が多いのです。
でもあなたの子供は「母親も1人の女である」ということ、理解してくれてますね。これも本当にありがたいことです。
こういった子供の場合、母親が自分のことをきちんと考えて行動してくれているということは、理解してくれているものです。
なので、母親が子供のことを優先してばかりで、母親自身のことは後回しにしていることも知っています。
こうなると「母は自分のためにやりたいことも我慢してくれている」という罪悪感を感じてしまったりもします。
母親が幸せでないために、子供も幸せを感じられないという状況になってしまうのですね。
男性とおつきあいする母親に子供が拒否反応を示さないなら、それは特に子供の成長に対しての問題はないということです。
あなたの子供はすでに中学生です。悩んでばかりいずに、
・・・などという話し合いをしてみませんか。
自分だけであれこれ考えていても、子供の気持ちについては自分の推測、想像だけで終わってしまいます。
同居するのは子供の進学後が良いのでは…
あなたの場合、子供もあなたの恋愛には特に拒否反応を示すわけでもなく、男性の方も気を遣ってくれているという、理想的な状況にあります。
もし今の彼氏と同居結婚までしたいと考えるなら、その旨を子供にもしっかりと伝えることをおすすめします。
ただしその場合、1つ問題が出てきます。
これは想像するのもはばかられることですが、彼氏と子供の間には血縁関係はありません。
ただの大人と子供、男性と女性です。ここをよく考えなくてはなりません。
今の世の中、こういった血縁関係のない家族は増えていますが、そこには性的なトラブルが起きる可能性もあります。
彼氏がそういった男性ではないと断言できたとしても、可能性はゼロではないのです。
なのでおすすめしたいのは、子供の大学進学までは 少なくとも男性との同居はしないことです。
お付き合いは普通にして、あなたも幸せになってください。
でも同居は子供が大学進学して別に住むようになるのを待つのがよいと、筆者は個人的には思います。
今の彼氏がそこまで待ってくれるなら、これに越したことはありません。
あなたが幸せなら子供も幸せです。その幸せを守るためにも、ちょっとした防護柵を作ってくださいね。